

テレビ電話のある生活
私たちは人の温もりをお届けします
28日〜29日にかけて緊急サーバーメンテナンスを行います
ご迷惑をおかけいたしますがご了承のほどよろしくお願いいたします

新着情報












テレビ電話ami
家庭のテレビでオンライン見守り
テレビで緊急通報・見守りができる
今どきのテレビ電話は、血圧計・体温計・体温計と連動している。センサーでお部屋の温度・湿度もわかる。測定情報はご家族と共有可能。もちろんスマホ同士でビデオ通話も可能。
家族まるごと見守りができる テレビ電話amiは日々進化を続けている。

アミ本体
テレビ
リモコン
家庭のテレビ
操作は簡単、テレビ付属のリモコンを使います。
また、テレビリモコンを使わなくとも会話ができます。テレビを見ている時に家族から着信があると、自動で画面が切り替わりテレビ電話がはじまります。テレビの電源が入っていなくても、自動で電源がONになり、テレビ電話ができます。
操作は何を使うの?
登録者リスト
家族のスマホ


ご安心ください、テレビがなくとも、アプリを使ってスマホ同士で会話ができます。
登録した家族であれば自由に相手を呼び出し、ビデオ通話ができます。
テレビがないと
使えないの?



家庭用健康機器で
毎日の健康管理を

測定結果は、アプリやテレビ画面に表示され、家族全員で共有できます。
測定データ
体重計
体温計
血圧計


介護施設専用ビデオ通話ナースコールとは

事務所タブレットで
ナースコールを受信
(スタッフ・かかりつけ医もつながる)

ビデオ通話と連動した無線ナースコール
(ナースコール単体でも使える)

居室タブレットでビデ オ通話ナースコール「家族と繋がる」(通話なし、カメラで安否確認)

介護士のスマホ
居室タブレット
ビデオ通話ナースコールは、介護施設で働くスタッフにとって労務軽減になり、時間的な余裕が生まれ、スタッフのストレスを軽減することが見込まれます。例えば、夜間であれば少人数で対応することが可能で、事前にナースコールの要件がわかり、会話することで解決する場合があります。




無線ナースコールと
ビデオ通話が連携
ビデオ通話が
緊急性の判断
利用者様の顔色や声で
状況を瞬時に判断
介護のカタチを変える
スマホ連携ビデオナースコール
”ふりなす”とは

☑スタッフのストレス解消(時間の余裕が生まれる)
☑スタッフの労務軽減で離職率の低下が期待できる
☑ご利用者様への安心を提供
☑少人数で夜間対応が可能
☑スマホ連携でどこでも呼出可能な緊急ボタン
☑家庭のテレビを使って在宅介護が可能
☑オンライン面会
☑オンライン見守り
☑オンライン診療
広がるビデオ
通話の可能性
直感的で分かりやすい操作画面
ビデオ通話ナースコール「ふりなす」のアプリを起動後、ホーム画面に通話相手のリストが表示されます。アイコンをタップして相手を呼び出して自動応答でビデオ通話が開始できます。
手動応答も可能で、画面の表示数も変更できます。
アイコンには【着信中】【通話中】【着信有】【保留中】など通話に必要な機能が実装されています。
ステータスより、今の状況がリアルタイムで確認できます。入居者様の画像を登録することで一目で相手がわかります。
【対応済】機能は、他のスタッフが先に対応した場合表示されます。また、ビデオ通話以外に見守りカメラ機能も実装しています。






